新入社員グループインタビュー – Recruitment

医療事業部

中西 佑菜  Yuna Nakanishi

病院財務事業部

土手下 零  Rei Doteshita

医療事業部

渡邊 宙  Sora Watanabe

トータルソリューション事業部

矢山 恵梨奈  Erina Yayama

Q1

なぜ会計業界?どうして日本経営ウィル税理士法人?

土手下僕は高校が商業高校で簿記部に入っていて、大学は管理会計のゼミで、ずっと会計系だったんだよね。そして会計とコンサルの両方に携われる会社で専門性が高い会社がいいなと思っていて、たまたま高校時代の簿記部の先生が日本経営を知ってて、色々話を聞いて受けようと思ったのがきっかけなんだよね。渡邊くんは教育学部なのになぜ会計事務所に?
渡邊僕は教育学部で数学を専攻していたので、数字を扱う仕事がしたいと思い、簿記を勉強したんだよね、そしてとある会計事務所のインターシップを受けて専門性も高くて生涯勉強しながら働けるのがいいと思った。そして日本経営がいいなと思ったのは規模あって専門性もあって、入社前後の研修も充実してそうだったのも安心感があってココしかないな思って。中西さんは?
中西そういう意味では私も数学を専攻していたので数字に関わる仕事がしたいと思ったていたのと、資格も取得して働きたいと思ったのがきっかけかな?矢山さんは?
矢山私は、商業高校で簿記の勉強を始めて、日商簿記2級の勉強しているときに「簿記の勉強、苦じゃないかも?」と思ったのがきっかけで、これを職業にできるかなと思ってて、就活の時ナビサイトで会計事務所を探してて、他の会計事務所と比べて日本経営のナビサイトのページがお洒落で他と違うなとと思って、応募しようと思った
中西そうそう、私もそう思った!で、私は元々看護系というのもあって、医療には興味があって、3回生の夏に日本経営のインターンを見つけて参加して会計x医療=日本経営一択って感じだったかな
土手下日本経営を選んだ決め手は?
中西私はインターンで、お客様に同行させてもらって、働くイメージが湧いたのと、その後のリクルーターのフォローが手厚かったのも大きかったかな?
矢山私は一緒に働く人が大切という軸にあって、最初のWEB面接の時にすっごく緊張していた私を面接官の社員さんが緊張をほぐすように話してくれて、こういう社員さんがいる会社がいいなと思って一緒に働きたいなと思ったのと、大学時代、従業員10名ぐらいの税理士事務所でバイトしてたんだけど、もう少し大きな事務所での仕事にチャレンジしたいと思っていたので、日本経営がいいと思ったんだよね。

Q2

入社して3ヶ月、イメージのギャップは?

中西上司や役員との距離が近いって、ホームページや社員の人が言ってて「本当かな?」ってちょっと思ってて、役員面接の時、実はすごく怖かったんだけど、いざ面接が始まると、「まず、アイスブレイクしましょう!」って笑顔で言ってくれて和ませてくれる感じだったし、今はオフィスがフリーアドレスなので上司が横に座ったりですごく距離が近くて、ちょっとした事でも相談しやすいよね。
渡邊そうそう!僕のフロアもフリーアドレスなので、質問したい人の席に座るようにして聞きたいことなんでもたくさん聞いてるよ。またフロアの雰囲気も堅苦しい事務所というよりもカフェのような雰囲気だから、より聞きやすいのかもしれないね。またこの会社はみんな教えることが好きな人が多いよね。そして本当に忙しそうだけど、仕事が好きな人が多い。そして僕も実際毎日新しい発見や学びがあって仕事が楽しいです。また研修は想像していた以上に充実していると感じた。各事業部ごとに仕事の内容は違うので、一律の研修でフォローできない部分や実践でやってみないとわからない部分は各事業部の先輩がインプットもアウトプットもしっかり教えてくれるよね。
矢山確かに!配属前日に初めてフロアに挨拶に行った時、みんな仕事中なのでピリッとした空気で怖かったけど、翌日の配属初日に若手先輩社員がみんな言い人だから怖がらなくていいよって言ってくれて、実際働いてみるとみんな親切で優しいし本当にそうだなって今は思うかな。分らない事を聞きやすい雰囲気だし、入社すぐの段階から同行とかにも連れて行ってもらえるので毎日成長してるって感じるよね。
土手下そうだよね。会計事務所って毎日同じ仕事をしてそうだけど、うちはコンサルティング業務もあるから、本当に刺激的だよね。

Q3

当面の目標や今後の夢など

矢山私はまずは、社内で矢山さんにお願いしたいって思われ頼りにされるようになりたい、そして次にお客様にもそう思われるようになって、お願いして良かったって言ってもらえるように早くなりたい。
渡邊僕は今先輩と同行して色んなお客様とお会いする中で、様々な相談を受けるので、それに対応できる知識を早くつけて一人前になりたいと思っています。
中西まだ入社3ヶ月なので、まずは1年のサイクルを経験して早く全体像を掴みたい。そして、次は何が必要とかこういう準備をしなきゃとか言われなくても気づけるようになりたいというのが直近の目標かな。そして私は今、税理士目指して勉強しているけど、テキストを読んでいるだけでは分らなかった事が、実際の仕事の中で経験することでテキストに書いてあることの意味が分る事も結構あるので、実務をしっかり経験しながら早く5科目合格したいな。
土手下僕はまず、社内で色々推奨している資格に合格することと、社内の研修動画などももっと活用して知識もつけたいかな。次はすぐ上の先輩のレベルに追いつき追い越すこと。そして病院財務事業部の売り上げ規模を社内で一番にすることかな。

Q4

日本経営に向いている人、どんな人に入ってきて欲しい?

渡邊この会社は勉強と仕事の両立をしたい人が向いていると思うな。
土手下そうそう、知的好奇心が旺盛で実践力のある人がいいよね。
中西そして、「素直」な人。この会社は教えることが大好きな人が多いので、分らないことは遠慮なく聞けて、まずは素直に受け入れることができることができる人がいいと思う。
矢山あとは、やはりお客様に寄り添える、貢献したいって本気で思える人がいいよね。また来年は後輩が入社してくるので、私たちも早くお手本となる先輩になれるよう、同期一堂がんばっていきたいね!

CONTACT US


会計士・税理士・財務会計コンサルタントへの応募、
採用・転職に関するお問い合わせはこちらからご連絡ください。

お問い合わせフォーム